第6回 山小屋の仕事1(山仕事編)

■山小屋の仕事

さて、今回の本題のなのですが、では、具体的に山小屋でどういう仕事をするのか?ということなのですが、 大きく分けると、

  1. 雪かきや登山道整備等の力仕事
  2. 厨房での料理、配膳、片付け
  3. 受付・売店業務
  4. 小屋の維持管理(清掃、水源メンテナンス等)
  5. 荷揚げ(ヘリコプターでの荷揚げや歩荷(ボッカ))

という感じに分類にできるでしょうか。4-5は別の機会に説明するとして、3回に分けて、1-3の業務について、書いていきましょう。今回は、1の山での力仕事について書いてみようと思います。

山小屋で最初にやるべきこと

GWの鳳凰小屋はもとより、中期のバイトが小屋入りする6月末の北アルプスも、標高2000メートル以上は、南斜面以外はまだまだ雪が残っています。そんな小屋に到着して、まずしなくてはいけないこと・・・って、なんだと思いますか? 生きていくのに一番必要なもの・・・そう、飲料水の確保です。水は近くの沢から引いて来るのですが、その沢は・・・そうまだ雪の中。毎年、水を取る場所は決まっているので、お目当ての場所にいき、位置を確認してから、ひたすら雪に縦穴を掘る・・・・。その年の雪の量にもよりますが、3〜5メートルは掘ります。とにかく雪の下の沢の水が見えるようになるまで。そこから、ホースを水平に小屋まで引いていかないと(実際にはゆるい傾斜をつけて)いけないので、沢の下流に向けて、水平に、掘る、掘る、掘る・・・、これで、ホースの通り道が完成し、小屋までホースを伸ばしていくのですが途中も山あり谷あり。ホースに空気が入ってしまったりで、なかなか容易ではありません。

双六小屋なんかは、裏山にいい湧水があり、あまり苦労せずに飲料水を得られるんですけど、だいたいどの小屋でも、飲料水の確保がまずは、小屋開けの一大イベントです。で、これは、男衆の仕事であります。鳳凰小屋では、小屋の前の広場の洗い場まで、このホースを引っ張っていき、水を出しっぱなしにします、一帯に水の音が響きわたり、やっと、「ああ、今年もシーズン始まったか・・・」っと、初めて、ほっと一息つけるのです。ただこれは、長期や中期のバイトの人の仕事なので、短期のひとが来た時にはすでに、準備はととのっています。でも、水源ってどういうところなのかな?っと、場所を聞いて見にいってみるのもいい経験になりますよ。小屋の生命線なので、決して水源は汚さないように!

登山道整備って?

とりあえず、水の確保ができると、 女性が小屋の中を整理したりしている間に、男衆は、登山道の整備にでかけます。海の日近くなって、お客さんがたくさんくるようになると、もう外仕事にでる時間はありませんから、この時期に、昨年に伸びた草や木の枝を刈り、木道や梯子などの故障箇所を直したり、川に橋をかけたりして、登山道をすこしでも歩きやすく、安全な状態に整備します。あと大切なのは、登山道のマーキング。こっちが登山道ですよーっと、印をつける仕事です。これはペンキで岩に○をつけたり、石を置いたり、木の枝に赤いテープを巻いたり、その場所によって、どの方向から来ても、歩く方向がわかるように、最適な目印を付けていきます。

外仕事は山小屋の仕事の中でも、一番肉体的にきついですし、チェーンソウや草刈機等も使うので、危険でもあるのですが、僕は実は一番好きな仕事です。背負子に大きな木槌(かけや)やら、鎌やら、必要な道具をくくりつけて、お弁当をもって、作業をしながら、まだ誰も歩いていない登山道を整備して回るのです。お昼にほおばるおにぎりの美味しいことといったら・・・。こういう作業は、小屋が忙しくなる前に済ませてしまわないといけないので、7月半ばくらいまでの仕事となります。で、こうした作業の帰り道に、前に紹介した、あまなや行者ニンニク等の山菜を取りながら、だいたい3時前頃までには

そうそう、今までで、登山道整備で作った一番おおきなものといえば、黒部湖に流れ込む菊沢という沢に作った片側90段くらいある梯子でしょうか。梯子といっても、この長さなので、途中に踊り場も二箇所設たりして、かなり本格的な工作物です。谷なので、当然反対岸にも同じくらいの物を作るわけで、二人で作業して、10日以上かかりました。この年は、せっかくかけた橋を全て鉄砲水で流されて作り直したりと、今思うと、ありえないくらいハードな一夏でした。山小屋生活1年目のことでしたので、わけもわからず働いていいたんですねw

今回の写真は、子どもの写真をアップ。2010年に高天原山荘にいた時に小屋に遊びにきた、水晶小屋の小屋番夫妻のお子様です。 登山というと、歩いてるのは中高年が多いので、子どもがよちよち歩いていると凄い違和感があります。でも、次はこの子が次代の水晶小屋を継ぐのかな? このあと、背負子に乗せられ、水晶小屋に戻っていきました。

#追伸

そうそう、この伊藤正一さんの長男夫妻は、現在は、三俣山荘の小屋番をしています。たまには他の小屋に遊びにいかないとな。黒部五郎小舎もご無沙汰してしまって・・・今年は、あちこち挨拶回りにいこうかな。